流産や中絶で
亡くなった子どもを供養する行為、
一般に「水子供養」と呼ばれます。
「生まれてこなかった子を悼む」
という感情は
多くの親にとって自然なことです。
「心の平静が戻らないから、
法要ではなく参拝だけで供養したい」
と考える方向けに、
この記事では参拝だけで充分な供養か、
その方法を詳しく説明します。
また、
適切な寺院も紹介しているので、
参考にしてください。
水子供養とは何か
生後間もなく亡くなった子を
静かに偲ぶ水子供養は、
1970年代に日本全国で広まり、
多くの寺院で行われるようになりました。
以前は
日本では子どもの死亡率が高く、
水子のための葬儀や供養は
一般的ではありませんでした。
「西院河原地蔵和讃」
という平安時代の文献によると、
水子は川を渡れず苦しみ、
これを救い成仏させるのが
地蔵菩薩の役割とされています。
このような背景から、
多くの寺院で地蔵菩薩を祀り、
水子供養を行っています。
参拝だけでの水子供養も効果的
水子供養は参拝だけでも十分効果があります。
亡き子の成仏を祈る行為自体が
大切な供養になるためです。
参拝だけの水子供養の利点は、
儀式を行わずに時間の制約がある人も
簡単に行えること、
費用を節約できること、
個人の事情を
他人に知られずに済む点などです。
寺院に供養を依頼せず
参拝だけで済ませても、
「水子が祟る」といった
迷信に惑わされずに
安心して供養できます。
水子供養はいつまで行うべきか
水子供養には特定の回数や
タイミングのルールはありません。
自身の心が落ち着くまで、
自由に参拝を続けても問題ありません。
何回忌まで供養を行うべきかの
決まりも特になく、
大人の供養と同様に、
1回で終える人もいれば、
100回忌まで続ける人もいます。
一般的には33回忌まで
供養が行われることが多いですが、
3回忌以降は規模を縮小して
身内だけで行うことが一般的です。
個々の状況や都合に合わせて、
参拝を行うのが最適です。
水子供養の詳細な手順と方法
法要を行う場合の流れ
水子供養では、
単にお参りするだけではなく、
成人の供養に倣って
法要を執り行う選択肢もあります。
かつては、
法要とは釈迦の教えを
受ける行事を指していましたが、
現在では仏教の式典全般を
指すようになりました。
特に、
お葬式を法要と呼ぶことが一般的です。
法要を行う一般的な手順は次の通りです:
- 寺院に連絡し、日程を調整する
- 供養の形式を申し込む(戒名を決定し、お経を上げてもらうなど)
- 実際に供養を行う
家族が代々お世話になっている
菩提寺がある場合は、
そこで供養を行うと良いでしょう。
これにより、
将来自身や家族が亡くなった際に
同じ墓地に埋葬されることも可能です。
菩提寺がない場合は、
インターネットで適切な寺院を
探すことをお勧めします。
この記事の最後には
具体的な寺院を紹介しています。
お参りのみで供養する場合
お葬式を行わずに、
お参りだけで供養を行う場合、
寺院の予約やお布施が必要ありません。
交通費のみが必要です。
お参りの方法は通常通りで、
水子地蔵の前でお線香を立て、
祈りを捧げます。
お供え物については、
事前に寺院に確認し、
お菓子やぬいぐるみを
供えることが可能です。
また、
一部の寺院では
500円から1000円で
水子絵馬を奉納でき、
子どもへのメッセージを
託すことができます。
自宅で供養する方法
寺院へ訪問するのが困難な場合は、
自宅で供養する方法もあります。
以下はその例です:
仏壇を用いた供養
最近ではさまざまなサイズの
仏壇が販売されており、
どの家庭でも設置が可能です。
既に家族の仏壇がある場合、
亡くなった子どもと一緒に
先祖を供養することができます。
手元供養
遺骨や位牌がある場合、
小さな骨壷に収めて
自宅で供養を行うことができます。
この方法は、我が子の存在を
身近に感じることがメリットです。
オンライン供養
最近ではインターネットを利用して
寺院に水子供養を依頼することができます。
供養料がかかりますが、
外出せずに供養を行うことが可能です。
その他、写経や写仏など、
心を落ち着けるための方法もあります。
お経や仏像を写すことで、
心の平和を少しでも
取り戻すことができるでしょう。
水子供養ができるおすすめ寺院トップ3
東京の象徴、増上寺での水子供養
東京都に位置する増上寺は、
浄土宗の重要な寺院の一つであり、
子どもの健康な成長と水子供養を目的として、
約1300体の地蔵菩薩が安置されています。
この寺院では毎日11時と14時に
20分間の水子供養セレモニーが
執り行われています。
寿徳寺:江戸時代から続く水子供養の伝統
曹洞宗に属する寿徳寺は、
山門の近くにある地蔵堂で知られており、
水子のみならず全ての存在を
救うとされる地蔵菩薩を祀っています。
ここでは、
水子地蔵が特別に設置されておらず、
1日に3組限定で水子供養が行われています。
壽法寺:大阪で行われる永代供養
大阪府にある壽法寺は浄土宗の寺院で、
すべての水子供養を個別に実施しており、
プライバシーを重視する方には
特に適しています。
さらに、
オンラインでの水子供養サービスも
1万円から提供しており、
遠方にいる方も利用可能です。
まとめ
この記事では、
水子供養をお参りだけで
行うことの有効性と具体的な方法、
そしておすすめの寺院を紹介しました。
水子供養において最も重要なのは、
亡くなった子どもへの想いです。
法要をせずとも
お参りだけで供養を行うことも
一つの有効な方法とされています。
伝統に縛られず、
自分に合った方法で
子どもの穏やかな旅立ちを
祈りましょう。
供養を考えている方は、
まずお参りから始めてみることをお勧めします。