PR

子育てのイライラや八つ当たりが激減!?幼児2人兄弟を持つ夫婦の試み!

ママ

スポンサードリンク




PR

アフィリエイト広告を利用しています

 

 

 

子育て真っただ中の皆さん毎日お疲れ様です。

 

わが家は5歳と3歳の男子を育てているんですが

そりゃあもう毎日大変です。

 

子どもたちのパワーって本当にすごいですよねー!

 

家の中でも何か体力消耗できるものをと

トランポリンを買ったら

自分たちでソファやベッドの横に移動させて

連続飛びしてジャンプばっかり!

 

遊びがグレードアップしている(>_<)

 

とにかくやって欲しくないことばかりやってます。

子育てってこんなに大変なの?

と身をもって体感中です。

 

2人仲良く遊んでくれている時は

「子どもらしくてかわいいなー。ま、あとで片づければいっか」

なんて大きな心で見守ることが出来るんですが

ちょっとしたことで喧嘩したり

どちらかが、ずっとわがまま言って

泣き叫んでいるときはもうイライラが止まりません(>_<)

 

本当、最近まで家の雰囲気は最悪でした。

 

上の子がイライラしていると、わたしの真似なのか?

物や下の子に八つ当たりするようになったんです。

 

これって、かなりヤバイと感じ…。

 

それからというもの子育て本を読み漁ったり

夫にも私の気持ちを正直に打ち明けたりして…。

 

結果、夫と話し合ってアドバイスをもらい

さらに協力してもらう事となりました^^

 

その内容をまとめると

  • 平日は子どもたちに向き合うために家事を完璧にしようとしない
  • ・パパにも家事育児に積極的に参加してもらう
  • ・子どもたちに、しっかり向き合ってママが困っていることを伝える

ということです。

 

実践してみると、イライラからくる私の八つ当たりも

上の子の八つ当たりも、ゆっくりですが

少しずつ改善されつつあります。

 

これでだいぶ家族に笑顔が戻ってきたので

内容を詳しく紹介していきますね^^

 

イライラして八つ当たりしてしまう原因

 

わが家は上の子と下の子が一歳半しか変わらないんですが

上の子はもうしっかり話せて自分の意見もあるので

自分の意見が通らない時は反抗的な態度を取ります。

 

一方、下の子は

まだまだ自分の言葉で上手に話せない上に

自我だけはしっかり芽生えているので何でも自分でやりたがる。

 

だけど上手に出来なくて失敗した時にはこの世の終わりのように

泣き叫びます!

 

1人ずつ向き合うのは大丈夫なんですが

この成長の違う二人を一緒にすると必ず衝突がおきるんですよねー。

 

しかも上の子も下の子に対してライバル心むき出しで

絶対に譲ってあげない。

洋服をどちらが先に着替えるかなど

どうでもいい勝負を挑んで、弟が負けて悔し泣きしている横で

ドヤ顔で大喜びなんて毎日のことです。

 

それでも兄弟間でしか学べないこともあるだろうしと

深呼吸しつつ大きな心で見守るようにしています。

 

現に、弟は兄に勝ちたい一心で、色んな事が上手に

できるように頑張る姿が見受けられるんです。

 

が、やっぱり下の子って今難しい時期で

幼稚園に行く靴下がこれじゃなかったと

幼稚園につく寸前に泣き出したりするんですよね-。

 

信号のボタンを押そうと楽しみにしている所を

上の子に先に押されて、もうその場で泣き崩れます。

 

そんな時も

上の子が横でじっと待っていてくれればいいんですが

まだ5歳なので横から弟を煽るようなことを言ってみたり

退屈なので道路で石を投げて遊んでだり。

 

そうするとわたしのイライラの原因は弟のはずなのに

結果、上の子に八つ当たり!

 

「もうこれ以上泣かさないで!」

スポンサードリンク

と怒鳴ってしまうんです。

本当八つ当たりです。

 

物事がスムーズに行かないのは上の子のせい!

と思うこともしばしば。

 

そうなると上の子は「どうせ僕なんて…」

という悪循環。

 

そんな姿を見て主人が「このままじゃお兄ちゃんがかわいそう」

と言ってきたときも

「平日全然見てないくせに!子育て全然やってないじゃん!」

と八つ当たり。笑

 

週末、私一人でバタバタと家事をしているのに

どーんとソファに座って、子どもたちと楽しそうに遊ぶ主人を見て

またイライラして八つ当たり!

 

私だけきつくて、なぜ旦那は楽しい部分だけ?

と感じていました。

 

特に長期休みで、ずっと一緒にいると私も逃げ場がなく

子どもたちにイライラして主人に八つ当たり。

 

主人も子どもたちも、そしてイライラしている私さえも

家にいるのが辛い時期でした(>_<)

 

だからこそ主人にも私の気持ちを正直に話し、相談したところ

  • 家の雰囲気が悪くなるぐらいなら家事は完璧にしなくていい
  • 子どもたち一人一人と話し合ってみる
  • 週末、怖くて聞けない雰囲気だから家事を手伝ってほしいことがあれば言ってほしい

と言ってくれました。

 

イライラして八つ当たりしないための3点

 

続いて夫婦で話し合い

  • 平日は子どもたちに向き合うために家事を完璧にしようとしない
  • パパにも家事育児に積極的に参加してもらう
  • 子どもたちと、しっかり向き合ってママが困っていることを話す

を協力して実践してみることになったわけです。

 

以前は、主人が帰って来るまでに子どもたちを寝かしつけて

ある程度家の中を整えておかなきゃ!と頑張っていましたが

今では、家の名がぐちゃぐちゃでも

疲れているときはそのままにして

ゆっくりソファに座って録画しておいたドラマとか見るように。

 

家の中が多少汚くてもママが元気な方が大事だなー

とつくづく感じます。

元気だと、前向きに片付けもはかどります!

 

週末についても、今までは一人でやっていた洗濯干しを

主人にお願いすると、子どもたち二人を巻き込みながら

下の子に靴下を干させたり

ぐちゃぐちゃな時もありますが楽しそうにやってます^^

 

この前は男3人で買い物に行ってカレーを作ってくれたんですが

子どもたちに野菜を切らせたり、子どもたちも楽しそう!

そのおかげで私は普段出来ない家事をパパ―っとできました。

 

わたし一人だと余裕がなくて

なかなかお手伝いをやらせてあげれないので

もっと早く主人にお願いすればよかったなーと思います。

 

あと、主人が子どもたち一人一人と話してから

上の子は

「ママ大変だから協力するね」

「ママは僕が守る」

と言って積極的に自分のことは自分でするようになり

最近は弟に譲ってくれることも。

 

下の子は

「僕は男だからできる!泣いてない!」

と急に男っぽさが出てきました。笑

 

未だに前のように泣き叫んだり喧嘩もありますが

家族皆が前向きで協力してくれる姿を見せてくれることで

私もちょっとしたことではイライラしなくなり

勿論、八つ当たりすることもなくなりました。

 

一度良い雰囲気が出来ると

家の中が明るくて本当に楽しくなりますよ!

 

まとめ

 

子どもって大人の細かいところまで本当に良く見ているので

八つ当たりしていた自分に反省です。

 

子育ては一人で頑張りすぎても、なかなかうまくいきませんよね。

 

だからこそ早めに家族にSOSを出して原因と対策を

考えてみることをおススメします。

是非参考にしてみてくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました