PR

子育てのイライラは思わぬ影響を及ぼす?幼児2人と一緒に考えた改善策

広告

ママ

スポンサードリンク




 

 

 

子どもが生まれると、

幸せいっぱいな家族を想像しちゃいますが

実際に産んで育ててみると想像以上に大変ですよねー?

 

幸せだけじゃ、やっていけない!

 

わが家には二人の子どもがいるんですが

どちらも連続して寝ない子でした。

 

産後は毎日パジャマのような生活で赤ちゃんに付きっきりで

自分のお風呂や食事、睡眠を確保するのも大変。

 

「早く大きくなって!」と思っていたのに

だんだん子どもが成長してくると自我が目覚め

「自分でやりたい」「そうじゃない!」

とひっくり返って泣く始末。

 

何をやってもイヤだー!と泣き叫ぶ

いわゆるイヤイヤ期に突入!

 

子どもたちが生まれてから今まで

幸せな気持ちはもちろんありますが

毎日のようにイライラしています。

 

わが家は年子なのでそれはそれは

お互いにライバル心メラメラ^^

とにかく一日中どっちが勝ったとか

自分がそっちのお皿が良かっただの

事あるごとに喧嘩しています。

 

子育て中って本当にパワーが必要だし

イライラが止まりません(>_<)

 

わたしが毎日イライラして怒ってばっかりだったことが

原因で子どもたちの様子がなんだか委縮したような印象に。

 

目が死んでいる…というか…。

 

家の中の雰囲気も最悪で、主人まで機嫌が悪くなり

 

わたしもさすがに

「なんとかしないと、これはやばい…」と思いました。

 

なので

自分のイライラを発散しつつ

子どもたちが子どもらしく成長してほしい!

とわたしなりに色々工夫してみたところ

少しずつですが家の中が変わってきました。

 

子育ての私のイライラのせいで

家族に思わぬ影響を与えてしまったので

それを改善できるように

わたしが実践した方法や

子どもたちの言動の変化を紹介していきます。

 

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

イライラする姿は子どもたちに思わぬ影響を及ぼす

 

外にいれば、わたしも子どもたちも気がまぎれるので

なるべく外遊びをして発散させるようにしていますが

梅雨の時期など公園遊びができない時期が続くと

家の中が最悪!

 

おもちゃは散らかり放題、子どもたちは一日中泣き叫び

わたしもイライラからくる頭痛で気分は最悪。

 

家事もままならなくて正直、心も体もぐったりです。

 

疲れている時に泣かれたり、わがまま言われたりすると

普段は流せることでも、ついイライラしてしまいます。

 

例えばお茶や牛乳をこぼしただけで普段なら拭けば終わりなのに

「何度も言わせないで!もう飲まないで!」

と言ってしまったり。

 

うちの場合、子どもが2人なのでわたしのイライラが始まると

終始どちらかが怒られている状態。

 

一度怒りが頂点に達すると、ちょっとしたことでも

怒鳴ってしまうので子どもたちも、だんだんと委縮するように

なってしまいました。

 

この悪い影響がやばいなーと感じたのは、子どもたちが

わたしの機嫌取りをするようになったこと。

 

お腹がすいたのに、わたしに言えずにママの機嫌を

うかがいつつ2人でヒソヒソ話をしていたり。

 

自分の意見がちゃんとあるのに、言い返せばまた怒られる

と思ったのか、納得いってないのに「ごめんなさい」

と謝ってきたり。

 

主人も週末、そんな機嫌取りをする子どもたちと

終始イライラしているわたしを見て

「こんなんじゃ子どもたちダメになるよ。俺も家にいたくない。」

スポンサードリンク

と言ってきました。

 

その時は何も知らないくせに!と主人に怒りの矛先が

向かったんですが

この主人とのやり取りがきっかけとなり

自分でもイライラするのをやめたい

ここで悪い影響の連鎖を断ち切りたい

と思い、子どもたちと話し合うことにしました。

 

イライラの原因を知り子どもたちにも協力してもらう

 

子育て中って、どんな時にイライラを感じますか?

 

人によってイライラするポイントは違うと思うんですが

冷静になって、振り返ってみると

わたしの場合のイライラするポイントは4つ

 

  • 自分の体調が悪い時
  • 急いでいる時(時間が迫っているのに朝の準備をしないなど)
  • 子どもたちが何度言ってもきいてくれない時
  • 思ったとおりにことが運ばない時(片づけてと言っても片づけない)

に大抵イライラしていることが分かりました。

 

子どもはまだ5歳ともうすぐ4歳。

話せばわかる!と信じて

どうしたらいいか?子どもたちに聞いてみました。

 

自分たちで考える

 

そうしたら幼稚園に遅れたくないから

朝から着替え頑張るとか

夕ご飯早く食べたいから片付けする

とか驚きの答えが^^

 

今まではわたしが一方的に怒りながら言っていたので

子どもたちも話の内容よりも

「ママめちゃくちゃ怒ってる…」

しか感じてないようでした。

 

でも、自分たちで考えさせることによって

少しずつですが

自分たちで意識して行動できるようになってきました。

 

わたしも以前なら、自分の体調が悪くても

無理して子どもたちに付き合っていましたが

結局イライラしてしまうので…

最近は

「ママは今日体調が悪い」

と宣言して横になることにしています^^

 

イライラ感が減った理由

 

以前はムリして起きていてイライラして

それでも怒られるのは子どもたち。

 

今は横になって

その間に部屋を散らかしても文句は言いませんし

元気になったら一緒に片づけよう!

ぐらいの気持ちでいれるように変わり

それに伴い、イライラ感も減りました。

 

それに、以前の私は

時間通りに動かせなきゃ!

部屋もいつもキレイにしておかなきゃ!

おもちゃが一個足りないと困るからちゃんと片づけなきゃ!

なんて完璧を目指していまたんですよねー。

 

今の私は

幼稚園に遅れて困るのはこどもたち

部屋が汚くてご飯が食べれなくて困るのはこどもたち

(我が家は片づけしないとご飯が食べれないシステム)

おもちゃが足りなくて次回遊ぶときに困るのはこどもたち

 

なので

わたしには何の影響もなし!

と捉えられるようになってきてます^^

 

結局わたし一人が頑張ってイライラして

悪い影響を与えるよりも

自分たちで実際に体験してもらう方が

何倍も効果がありました^^

 

イライラしないようにすることが大事で

悪い影響を与えないポイントですけどねー!

 

まとめ

 

親が子どもに与える影響って本当に大きいです。

わたしも身をもって体験して、反省しまくりです(^^;)

 

イライラしてばっかりで悩んでいるママがいたら

ちょっと立ち止まって、何が原因でイライラしているのか

しっかり振り返って考えてみてほしいです。

 

大抵一生懸命で頑張りすぎているママが多いので

思わぬ影響を与える前に、もう少し方の力を抜いて

大きな心で子どもと向き合ってみましょう!

タイトルとURLをコピーしました