PR

子育ての悩みは幼稚園のお友達で急増!?男児2人のママの本音と解決策

広告

ママ

スポンサードリンク




 

 

 

うちには5歳と3歳の子どもが2人いるんですが

元気いっぱいな子どもたちなので

とにかく早く幼稚園に入れてしまいたい^^

 

幼稚園入園がゴールみたいな気持ちで

子育てしてきました。

 

やっと子どもたちが幼稚園に入って

自由を手に入れた!

と思ったのも束の間。

 

今度は幼稚園のお友達関係で

揉め事が合ったり…と

悩みの種類が変わって来ただけで

意外と入園してからも大変!

悩みが尽きません(>_<)

 

つくづく子育てって

「ここまでいったらラクになる」が

無いんだなーと痛感しています(>_<)

 

2人育てていますが

子育ての悩みって子どもの性格にもよるし

2人目でも分からないことだらけ。

 

これをやれば絶対大丈夫!という

解決法はないですが

私なりに色んな悩みを経験し

試行錯誤しながら日々、子育てしています。

 

私の体験談が誰かの役に立てば…と思い

幼稚園のお友達との悩み

母親としての気持ちと

自分なりの解決策を書いていきます。

 

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

幼稚園のお友達との関係は先生に任せましょう!

 

幼稚園に入園して初めての集団生活。

 

親も子も初めてのことばかりですよねー。

 

年少さんは、おもちゃを取った取られたなどで

喧嘩は日常茶飯事。

 

自分の子はおとなしいから関係ないと思っても

巻き込まれることも。

 

我が子が、お友達を泣かせても

相手に申し訳ないし

何度も同じお友達から叩かれたとか

噛まれたとか聞けば

怒り心頭、親として心がざわつきます。

 

1人目の入園時は同じお友達から

何度もちょっかい出されたりして

「幼稚園に行きたくない」

と家で泣くように。

 

歯形がついて帰ってくることも。

 

しっかり見てくれる先生でしたが

年少さんは特に、全員に目が届かないもの。

 

なので先生にそれとなく子どもの様子や

噛まれたことを伝えました!

 

先生からの回答は

  • これから注意深く見ていく
  • 親同士が出てくると揉めやすいので幼稚園に任せて欲しい

ということでした。

 

そうこうしているうちに、うちの子も

幼稚園に楽しく通うようになったり

嫌なことがあると泣くばかりじゃなく

自分で「やめて」と言えるようになったり。

(時間はかかりましたが…)

 

周りを見渡せば、お友達は他にも沢山いる!

と言うことに子ども自身、気づいたのか

自然と違うお友達と遊ぶようになったり

先生に自分の言葉で喧嘩した経緯や原因を

説明できるようになりました^^

 

我が子の成長には私が介入しない事も必要

 

痛い思いをするのは、かわいそうですが

そういった経験や成長も

幼稚園に入って集団生活しているからこそ!

 

そこで親が間に入って子どもを守っても

子どもは成長できません。

 

幼稚園は子どもが親から離れて

自立する場所でもありますが

親も子離れしなきゃいけないんだなあと

つくづく思います。

 

上記の様なことは、上の子でも下の子でも

ちょこちょこ起こりますが

小学生になったらもう

大人は介入できなくなることが沢山ありますよねー。

 

だから今のうちに先生に見守られながら

自分で解決していく力を身につけて欲しい!

先生にお任せすることに決めました。

 

親として「ちょっとこれは…」と思うことも

たまにあります。

 

例えば

いつも同じお友達が先生がいない所で

うちの子に意地悪なことを言い続ける。

 

そして我慢の限界にきた、うちの子がその子を押すと

急に泣き出して先生やママに言いつける…

なんてことが続いたり。

 

その時の私は

謝ってばかりで、かなり辛い毎日でした。

 

当初は私も

スポンサードリンク

相手の子を泣かせたことにしか目がいかず

なぜうちの子がそんなことをするのか?

不思議だったし悲しくて

子どもを叱ってばかりでした。

 

先生方との情報共有は積極的に

 

こういう時は担任の先生ではなく

学年主任の先生や園長先生に

相談という形で意見を聞いてみたり。

 

担任より上のプロにお任せすることで

我が子の様子も注意深く見てくれて

相談した結果を細かく報告してくれました。

 

最終的に

やっと原因が分かりました。

職員全員で見守ります!

と約束してくれました。

 

幼稚園って保育園と違って

毎日連絡帳に

一日何をしたとか書いはくれません。

 

うちの子のように幼稚園での出来事を

一切何も話してくれなかったり

バス登園の子って

幼稚園の様子が分かりにくんですよねー。

 

だからこそ

子どもの小さなサインでも

ちょっと気になった場合は

早めに先生に聞いてみるようにしています。

 

あとは自分の子どもが

もしかしたら手をあげてしまうかもしれないので

(言葉でうまく言えなくて、つい手がでがち)

そうなっても相手の子がケガしないように

爪のチェックは、かかさずしています。

 

幼稚園って色んな子がいるので

先生方だって

正直、全部見れてないですよねー。

 

「うちの子はこういう子だから察して」

は先生に伝わるのも時間がかかります。

 

なので、最初の面談の時などに

自分の子どもの性格や、こういうことで悩んでいる

など箇条書きにして先生に渡したこともあります。

 

そうすることで

先生も子どものことを理解してくれるのが早かったり

成長具合を話してくれたりして助かりましたよ!

 

幼稚園の悩みは子どもだけじゃなくママ友関係も!

 

幼稚園に入っての悩みって

意外と子どものことだけでなく

子どものお友達のママに対してもありますよねー!

 

幼稚園のママって時間に余裕がある人が多いので

送ったあとに門のところで話していたり…

幼稚園のあとに〇〇ちゃんちで遊びたい!

と言われたり。

 

そういうのが好きな人はいいんですが

わたしは苦手!悩みの種ですね^^

 

だけど誘われたら、子どものためにも

最初は無理してお茶に行ったり

お友達の家を行き来したりしていました。

 

でもどうしても合わない!疲れる!

と悩んだ末

下の子の時からは、無理しないことにしました。

 

ママさん達とは笑顔で挨拶もするし立ち話もするけど

自分が参加したくない!と思えば

ランチなども理由をつけて断ります。

 

幼稚園の後の家に行きたい、誘いたい

というのも

遊びたいなら幼稚園、もしくは公園で!

と決めました。

 

家で遊ぶ、となると手土産やら何時に帰る?

とか色々あって精神的にも大変。

 

親同士気が合う人ならいいんですが

合わない人だと余計に疲れます。

 

子どもの仲良しのお友達のママが

必ずしも、そうとは限りませんよねー。

 

で、無理しないようになって

子どもがお友達との関係に

何か問題があったか?

と言えば答えはNOです。

 

だから、子どものために!

と無理しているママさんがいれば

面倒くさいことを断ったり

お付き合いは、ほどほどにするなど

一度気楽にやってみることをおススメします^^

 

まとめ

 

子育てって子どもが成長しても

違う形で悩みはつきもの。

 

幼稚園に入っても

お友達関係で色々ありますよね。

 

見守るのって意外と難しいんですが

子どもの自立!と考えて

幼稚園にお任せしてみるのは如何でしょうか?

タイトルとURLをコピーしました