PR

幼児の子育て悩みで一番厄介?嘘をつく子どもに絶対伝えるべき魔法の言葉

ママ

スポンサードリンク




PR

アフィリエイト広告を利用しています

 

 

 

 

素直にすくすく育った我が子って

本当にかわいいですよねー。

 

ママの言うことを全部信じて

沢山のはじめてを経験していく日常は

親にとっても宝物。

 

でも、幼稚園に行くようになると

親が思ってもみなかった嘘をつくことがあります。

 

こんなに小さいうちから嘘をつくなんて!!

とショックを受けたママも多いはず。

 

その内容が大したことのないものでも

「嘘をついた」ということ自体がショックで

つい怒ってしまったことはありませんか?

 

でも、ここで怒ってしまうと

実は子どもがもう少し大きくなった時に

大切なことを話してくれなくなってしまう

可能性があるのです。

 

そうならないためにも

子どもがバレバレの嘘をついた時は

一度信じるふりをしてみましょう!

 

本気で信じなくっていいんですよ^^

 

やるべきことはただ

 

どもの話を、最後まで聞くこと

 

「そうなんだね」と言って終了なのです。

 

そしてそのまま放っておくと

どんなことが起こると思いますか?

 

実は

これが子どもの成長に、とっても役に立つのです!

 

そして魔法のようなことがおきるんですよー^^

その内容は

記事の後半にお伝えしたいと思います!

 

今回は嘘をつくようになった我が娘が

どんなふうに成長していったかを

詳しくお話していきます。

 

子どもの嘘に敏感に反応してしまう親の心

 

ではどうして子どもが嘘をつくと

親は激怒してしまうのでしょうか?

 

その理由はきっと

自分が子どもだった頃の記憶のせい。

 

「うそつきは泥棒の始まり」とか

「嘘をつくような子はうちの子ではありません!」とか

言われたことはありませんか?

 

幼稚園や小学校でも一般的には

「嘘はいけないこと、正直者がすばらしい」

と教えていますよね。

 

絵本にも「うそつき○○」という

タイトルのものが数多くあって

たいてい嘘つきの主人公が痛い目にあって

反省するお話。

 

そんな中で育った私たちは

子どもが嘘をつくと

「これはいけない!!」と

軽いパニックになってしまうんです。

 

そして「正直に育つようにしつけなければ!」

と焦って頭ごなしに怒ってしまう。

 

子どもの将来を思う親の心が

怒りを抑えられない原因になってしまうのです。

 

意外と難しい「子どもの話を最後まで聞く」こと

 

怒りの原因が分かったところで

では、どうすればいいのか?

 

冒頭に述べた通り

嘘だと分かっていても子どもの話を最後まで聞くこと。

だけなのです!

 

でもこれが案外難しい(>_<)

 

なぜ最後まで聞けないかというと

嘘がバレバレだからなんですよねー(笑)。

 

そして聞いているうちに

不安になってしまうからだと思うのです。

 

嘘を否定せずに、ただ聞いているだけだと

子どもはどうなると思いますか?

 

  • どんどん嘘をつくようになる
  • 家の外で嘘をついても平気になる
  • 悪い子に育つ
  • 子どもの言うことを信じられなくなる
  • 大人をなめるようになる^^

 

親はそんな風に考えてしまいがちなんです。

 

でも、大丈夫なんです。

 

私の娘は幼稚園の年長の時に

私に本気で嘘をつきました。

 

幼稚園でお友達とケンカして

先生に怒られて帰ってきたのですが

家に帰って私に真っ先にこう言いました。

 

「今日○○ちゃんに叩かれたんだよ。○○ちゃんは酷いんだよ。」

そう言って泣いていたんです。

スポンサードリンク

 

私は娘の焦った様子を見て

なんだか違和感を感じました。

 

「あぁ~嘘をついているな」と。

 

でも、嘘が見抜けるうちはまだ安心。

 

「そうなんだね。それは辛かったね。」だけ言って

ぎゅっと抱きしめて背中をさすってあげました。

 

大事な変化

 

私は娘を抱きしめながら、優しくこう言いました。

 

「でも○○(娘)が○○ちゃんを、叩かなくってよかった。

その方がずっと、お母さんは悲しから。」

 

するとその晩、魔法のようなことが起こったのです。

 

お布団に入ったはずの娘が

泣きながら私のところにやってきました。

 

そして正直にこう話してくれたんです。

 

「お母さんあのね、

本当は私が○○ちゃんのおもちゃを取ったから

○○ちゃんが怒ったの。先に意地悪したのは私なの。」

 

号泣しながら話す娘を見て私まで涙。

 

きっと正直な子に育ってくれるなぁと思った瞬間でした。

 

嘘がバレバレな話を信じて、最後まで聞くのは難しい事。

 

でもそのお話を本気で信じなくっていいんです。

 

信じるのは

嘘をついた子どもが悪い子にはならないということ。

 

とりあえず、耳を傾けてみましょう。

 

子どもが嘘をつけなくなる魔法の言葉

 

嘘が悲しいのは

素直で無垢だと思っていた子どもが

そうでなくなってしまったと感じるからでもありますよね。

 

でも、嘘をつけるようになるのは成長の証。

 

素晴らしい脳の発達だと思います。

 

子どもが親以外の世界を知ったから

嘘をつけるようになったんですもん。

 

こう考えると、順調に成長しているなぁと感じませんか?

 

でもやっぱり嘘が癖になってはいけません(^^;)

 

そして絶対についてはいけない嘘もあります。

 

そのためにはどうしたら良いのか?

 

我が家では

嘘をつけなくなる‘魔法の言葉’

を時々娘たちに伝えていました。

 

それは、何気ない日常の会話の中で

「お母さんは、あなたたちの嘘は全部わかっているけどね。」

と言うのです。

 

子どもたちは目をまん丸に。

 

「お母さんは、嘘だって知ってるんだよ。でも、嘘をつかなきゃいけないあなたの気持ちの方が大事だから言わないだけ。」

 

そんな自分の気持ちを伝えるのです。

 

でも嘘をついている時には言ってはいけません。

 

楽しい会話の中で

ちょっと付け足すのが効果的なんですよ^^

 

子どもはしっかり聞いています。

 

そう言われると

なかなか嘘はつけなくなるものなんです!

 

でも

悲しい嘘や人を傷つけるような嘘をついた時には

その場でしっかりと叱りましょうね!

 

「お母さんは悲しい。」

 

怒鳴らなくても、この言葉だけで

子どもはわかってくれるはずです。

 

まとめ

子どもの嘘は、子育て中の親にとって

試練のひとつだと言えます。

 

しかし、小さいうちの嘘はとてもかわいいもの。

 

嘘にショックを受けて

頭ごなしに怒るのではなく

嘘の裏に隠れた子どもの気持ちを

見つめてあげましょう。

 

嘘をつき始める時期は

親子の信頼関係を強くできる時期でもあるのです。

 

我が家の娘たちは

現在、思春期真っただ中ですが

学校で困ったり、友達関係で悩んだ時も

素直に相談してくれます。

 

もし幼い頃

「嘘をつくような悪い子はうちの子じゃない!」

と言って育てていたら

こんな風に

言いたくないことを話してくれる関係には

なっていなかったと思います。

 

子どもが嘘をつき始めたら

チャンスだと思って

しっかり向き合ってみましょう。

 

きっと思春期がぐっと楽になりますよ。

タイトルとURLをコピーしました