掃除の中で多くの主婦が
大変だと感じているお風呂掃除。
毎日使う場所ですし、
やはり綺麗にしておきたいですよね。
ただ、お風呂の汚れってなかなか取れづらいもの…。
高い場所や低い場所など様々なので、意外と体力も使います。
出来るだけ効率よく掃除が出来れば…
なんて考えてしまいますよね。
そこで今回は
案外知られていない
基本的なお風呂掃除の簡単手順について
そして、カビを発生させないちょっとしたコツや
掃除の頻度などについてご紹介しまーす!
簡単なお風呂掃除の手順とは?効率的なやり方は天井から!
皆さんはお風呂掃除の時には、
どこから行なっていますか?
何気なくやっているかもしれませんが、
効率的な手順というのがあります。
多くの人がやりがちなのが
「最初に浴槽から」洗うということです。
これは実際はNGです^^
順番でいうと、まずは天井。
次に鏡や壁を洗った後に浴槽です。
そして床、排水口という順で洗うのが1番望ましいんですよ^^
理由は、水を流す際に上から下に流れていくからで
上から洗えば、1番石鹸カスなどが残りにくいんです。
これを聞くと簡単で、たしかに納得ですよね^^
まぁ毎日天井からって、わけにはいきませんが…(^^;)
ではそれぞれの場所の洗い方のコツを見ていきましょう!
お風呂掃除それぞれ場所ごとのちょっとしたコツ
天井
まずは天井ですが
手が届きにくいために、
なかなか掃除をする頻度は少ない場所ですが
実はカビの温床!
天井にカビが生えてしまうと、
どうなってしまうのかというと
その「カビの胞子が上から降ってくる」という、
恐ろしい事態になってしまうのです!
カビ取り剤を使用する際は、製品の指示に従い、
適切な保護具を着用してください。
例えば、クイックルワイパーを使い、
雑巾にカビ取り剤を適量染み込ませ、
天井に塗りますが、目や皮膚への刺激を避けるためにも、
安全な使用方法を守ることが重要です。
しばらくしてから洗い流しましょう。
上を向いて、さらに手を伸ばしての作業となるので
正直、首や肩や腕がしんどいんですよね(^^;)
カビ取り剤を使用する際は、
必ず保護眼鏡と手袋を着用し、
化学物質が直接皮膚や目に触れないようにしてください。
安全な取り扱いが健康を守るために重要です。
換気扇
換気扇を掃除する際は、
まずカバーを安全に取り外し、
掃除機を使用して埃を吸い取ります。
その後、湿らせた布で丁寧に拭き取ってください。
換気扇の掃除は
定期的に行うことで、効率よく運用できます。
浴槽
次に浴槽ですが
浴槽は結構頻繁に掃除されている方が多いはずです。
ゴム部分などもしっかり洗いましょう。
鏡
次に鏡。
鏡は重曹とお湯を混ぜて、重曹スプレーをつくり
シュッシュとすれば、ピカピカになりますよ^^
床
そして床です。
床はヌメリなどが発生しやすいので
ブラシなどでしっかり擦りましょう。
床のピンク色の汚れは、
よくシャンプーボトルの底になるヌメリと一緒で
「カビ」ではなくて「酵母」で
増殖スピードが早くどんどん広がっていくのが特徴です。
毎日じゃなくても、定期的なお手入れが必須ですね。
放置していると、
カビが発生してしまうこともあるからです。
排水口
最後に排水口ですが、
ここは1番汚れが溜まる場所ですね。
私のオススメは重曹を最初に振りかけて
次にクエン酸水を吹きかけるというやり方です。
汚れが浮き出て綺麗になりますよ。
是非お試しください^^
他には浴槽の蓋や洗面器、桶、なども汚れやすいので
こちらも毎日じゃなくとも、しっかりチェックしましょう。
面倒ではありますが、取れやすい段階で
しっかり汚れを取っておくのが1番ですよ。
お風呂掃除でしっかりカビを落とす方法と予防法
お風呂掃除をしていて1番厄介なのが、
やはりカビですよね。
カビとはそもそも菌のことで温度や湿度、
水垢などの栄養分と酸素さえあれば
繁殖してしまうというかなり厄介なものです。
そんなカビ取りで1番のポイントといえば
やはり「どのカビ取り剤を使うか?」ということ。
例えば塩素系のものだと
除菌や漂白効果は高いのですが
塩素臭が強いのと、
また酸性の洗剤と混ぜることで危険だとされています。
他にも酸素系の場合ですが
除菌や漂白効果も塩素系には劣るものもあります。
でも臭いがないのと
酸性と混ぜても安心だと言われているのが
最大のメリットですね。
このように洗剤によって特徴が微妙に異なるので
お風呂場の汚れ具合などに合わせて選びましょう。
またカビを作らないための予防としては、
やはり1番は換気が大事です。
お風呂に入る時間以外は、
換気扇をつけっぱなしでも良いですね。
お風呂掃除の頻度
大体のお風呂掃除の手順なんかがわかったところで
最後にお風呂掃除の頻度についてです。
皆さんどのくらいのペースで行っているのでしょうか?
週に1度、月に1回などという声もあると思います。
みんながみんな、毎日
お風呂掃除をしているわけではないでしょうけど
比較的多いのがやはり「毎日掃除」なのです^^
毎日となるとハードルが高いですよねー^^
最初の慣れないうちは
億劫に思うかもしれないですが
本格的な掃除じゃなくても
お風呂に入って最後に冷たいシャワーで、
壁や床をさっと洗い流す
などの掃除を毎日やるかやらないかで
汚れ具合も随分変わるんですよー!
冷たいシャワーにするのは、
カビを発生させない効果があります。
お試しくださいね^^
まぁ、あまり気負いせずに
できる時、気になった時にやる!
などでも良いと思います^^
まとめ
お風呂掃除の簡単手順について
そして、
カビを発生させないちょっとしたコツや
掃除の頻度などについて
ご紹介しましたが、いかがでしたか?
お風呂掃除は放っておくと
どんどん汚れが溜まる場所です。
少し面倒ではありますが、簡単な定期的なお手入れで
出来るだけお風呂掃除の負担を少なくできるように
心がけていきたいですね。
いつも風呂場がきれいだと子どもも大人も
気持ちよく入浴できるはずです。
お風呂掃除を行う際には、
滑り止めマットを使用するか、
滑りにくい靴を履くなどして、
転倒による怪我を防ぐための対策を講じてください。
安全第一で掃除作業を行いましょう!
特に天井など手の届かないような場所で
椅子などに登って作業していると、
滑って転倒する恐れがあるので
十分注意して安全に掃除が出来るようにしたいですね^^
男の人に届かない場所は担当してもらっても良いでしょう。
家族で協力しながらお風呂を清潔に保ちましょう!