PR

幼児のママの子育てに不安な原因と絶対に知ってほしい対処法をズバリ

ママ

スポンサードリンク




PR

アフィリエイト広告を利用しています

 

 

 

子どもを産むまでは

赤ちゃんや小さい子どもを連れたママって

「幸せいっぱい」というイメージでした。

 

私より先に結婚して子どもがいる友人たちが

子育ての悩みや愚痴を言っていても

「でもかわいいでしょ?」

って友人たちの心の声をくみ取ってあげることが

できませんでした。

 

でも実際に自分が出産して

初めての子育てを始めてみると

幸せどころか不安に押し潰されそう!

 

こんな大変だったの!?

誰か先に教えといてよー!

という感じ^^

 

新生児期は、

ずーっと泣く我が子を前に呆然とし

夜中も関係なく起きるので全く寝れない。

 

ちょっと成長してくれば

ハイハイして目が離せなくなったり

離乳食を食べてくれない…

など次々に悩みと不安は尽きません(>_<)

 

子育て中って子どもに付きっきりなので

体ももちろんきついんですが

一番辛いのは心の方です。

 

特に一人目は不安だらけで

「赤ちゃんにイライラしてしまう自分に驚いたり、

母親としての自分に疑問を持つこともありました。」

 

このように感じることは

多くの母親に共通しており、

必要であれば専門家の助けを求めることが大切です。

 

子どもが成長するに連れて、自我が芽生え

わがままを言うようになると

「わたしの子育てが悪いのかな?」

なんて悩んだり。

 

2人目で悟りを開く

 

そして2人目を出産してから思うことは

育て方は同じでも

子どもは全く違うように育つということ。

 

2人目の時は、経験からか

多少力を抜いて子育てしても

ちゃんと成長するんですよねー。

 

1人目とは逆に2人目は

かなり適当に子育て中^^

 

多少愚図っても

「子どもってこんなもんだよね」と

諦めるというか落ち着いた気持ちでいられるし

1人目の時の不安な日々とは全く違う気持ちで

子育て出来ています。

 

そうやって悩んで不安だらけだった私の

不安の原因を取り除いた対処法

ご紹介していきます。

 

まとめると、5つ

  • 子どもに過干渉になったり一生懸命になり過ぎない
  • 良い意味で適当にやる
  • 人と比べない
  • 子どもの個性を受け入れる
  • 夫に気持ちを話し協力して子育てする環境を作る

を意識してやりました。

 

今は子どもが2人に増えて

以前より大変なはずなのに

なぜ前に比べて

笑顔の方が多い育児が出来ているのか?

を詳しくご紹介していきます。

 

辛かった長男の育児

 

上の子を出産したばかりの頃

何も知らない私は

とにかく目の前にある事に全力投球でした!

 

我が子が、

ちょっと泣けばすぐに飛んでいくし

お風呂の合間に泣いたらどうしよう?と

真冬でもちゃちゃっとシャワーで済ませたり

食事もままならなかったり。

 

自己犠牲の上の子育てでした。

 

自分を苦しめる過干渉

 

これ、今だから言えますが

自分で自分を苦しめていたし過干渉

 

今の私なら、少しぐらい泣いても

「はいはーい、ちょっと待っててねー♪」

なんて、笑顔で今ある用事を済ませてから

向かっているはずです。

 

今の私から見ても当時の私は

「よく頑張ってたなー、わたし」

と思うほどです^^

 

子育てを一生懸命やるのはいいんですが

寝れてなかったり疲れが取れなかったりすると

だんだんと心が病んできて

不安に押しつぶされそうになるんです!

 

わが家は主人が平日遅い上に

週末に休日出勤があったりと

一人で子育てが基本だったので

本当に孤独でした。

 

子どもが泣き続けると、

「どこか痛んでいるのではないか?」と

心配になることがあります。

 

心が休まる暇がありませんでした。

 

このような不安がある場合は、

小児科医に相談することをお勧めします。

 

他には

子育て中って誰しもが

責任感や緊張感が付きまといますよねー。

 

ちょっとでも目を離せば

事故に合うかもしれないとか

毎日が緊張の連続です。

 

それがまた不安の原因になってしまったり…

子育てに対しての責任感や緊張感がない様に見える

夫にイライラして大喧嘩した事も。

 

そんな時に外と繋がれるものと言えば

やっぱりSNSだったり

スポンサードリンク

支援センター、公園などです。

 

周りと比べて羨む気持ち

 

普通はそこで友人や他の親子と交流することで

子育ての悩みを共有したり

リフレッシュできたりしますよね?

 

でも私の場合は

「あの子はうちの子より月齢が下なのに、

もうあんなことが出来てる…」

とか

「私なんて外に出るのがやっとなのに、

あのお母さんいつもメイクも髪も完璧」

とか

だんだんと周りと比べて羨む気持ちがメキメキ…。

 

周りと比べてしまって

リフレッシュどころか

逆にストレスの原因になっていました。

 

学生時代の友人のSNSをのぞけば

独身組は旅行に行ったり

話題のカフェに行ったりと

本当に楽しそうで羨ましい。

 

子育てしてる友人たちも

皆キラキラして見える。

 

とにかく自分だけがボロボロ…

なんて落ち込む日々でした。

 

不安を取り除いた次男の育児期

 

子育て中の孤独を埋めるために

SNSをしたり外出していましたが

それが辛いなら本末転倒ですよねー。

 

1人目の時は周りと比べてたので

自分の気持ちが落ち着くまでは

SNSを開くのをやめたり

公園も人が少ない早朝や夕方以降に散歩に出たり

私のペースで育児するように心掛けました。

 

気付きを与えてくれた比較する気持ち

 

周りの子と意識して会わないことで

必然的に周りと比べることがなくなった訳です。

 

そうすると

「昨日はこれ出来なかったのに、今日は出来てる!」

とか

我が子の毎日の成長にだけ目が向き

不安よりも喜びの方が大きくなりました。

 

ママの性格にもよると思いますが

私にはこの方法が合っていました。

 

そして2人目を出産して理解できた事は

親がどんなに頑張っても

子どもには、それぞれに性格があり

皆違うという事。

 

上の子は成長もゆっくりでしたが

下の子は何でも早い!

 

あんなに上の子の時、苦労した離乳食も

下の子は手抜きしてても食べてくれたり

本当に楽でした。

 

しかも良く寝てくれる子だったので

自分もゆっくり寝れたり

家事や自分の身支度もスムーズ!

 

元気の源は不安払拭!

 

1人目みたいな不安はありません。

 

それだけで本当に心も元気になってくるんですよね。

 

同じお腹から生まれてきたのに

なんで子育てがこんなに違うんだ!?

あの不安は何処に?

と驚いています^^

 

2人目が生まれてから感じる事は

子ども、それぞれの個性を受け入れる

本当に気持ちがラクになるという事。

 

「この子はこれが得意だけど、これは苦手」

「この子は勉強が苦手だけど、優しいな」

などなど。

 

子ども、それぞれに良いところも

悪いところもあって当たり前ですよね!

 

不安から来るストレスからか、産後は

夫に対して冷たい態度を取ってしまってました。

 

子育てに対しての責任感や緊張感がないように見える

夫にイライラしていたり…。

 

ちゃんと向き合って話し合う機会を失っていましたが

あの大喧嘩の後日。

 

育児で余裕がなくて

自分でもどうしていいか分からないという事を

正直に伝えて

もっと子育てに協力してほしいとお願いしました。

 

そしたら急に、夫の休みの日

以前よりもっと積極的に育児に参加してくれたり

「いつもお疲れ様」

と仕事帰りにも関わらず

甘いものを買ってきてくれたり。

 

私の気持ちも夫婦仲も

だんだんと以前のように落ち着いてきました^^

 

まとめ

 

子育て中って子どもの性格やママの性格

または生活環境によって

不安やストレスも様々だと思います。

 

人それぞれ発散方法は違うと思うので

美味しいものを食べたり

子どもを預けて

リフレッシュするのもありだと思います。

 

私の場合は

周りと比べず我が子とだけ向き合ったり

一番身近な夫としっかり話し合うだけでも

だいぶ救われました。

 

子育て中ってうまくいかないことが

沢山ありますが

そんな時でも自分を責めずに

どうやったらもっと楽になるのか

原因を探ってみて下さいね!

 

タイトルとURLをコピーしました