ママ

ママ

子育てしない結婚5年目の旦那にイライラ!離婚を考える前にすべき事!

我が家は主人の仕事が忙しく、平日はワンオペ育児。子どもが寝てから帰宅する毎日です。休日は疲れているなりに子どものことをよく可愛がってくれて一緒に遊んでくれます。周りのパパに比べて協力的ではありますがそれでも何度かこの人とはもう無理かも…と感...
ママ

妊婦のお風呂掃除は絶対ダメ!?知っておくべき安全で簡単な楽チン手法

臨月の頃になると想像以上に大変な思いをするお風呂掃除。妊娠初期はつわりもあり、無理は禁物。後期になって体をどんどん動かして下さいと言われてもかがむ姿勢の多いお風呂の掃除は腰も痛くなるし辛いですよねー(>_<)何かいいアイディアはないでしょう...
ママ

赤ちゃんが夜寝る時の暖房つけっぱなしはNG?知っておくべき快適環境

寒い時期になると心配になるのが赤ちゃんが寝る部屋の暖房。つけたほうがいいのか?消したほうがいいのか?賛否両論ありますが結局どっち?ということになりますよね。エアコンの乾燥も気になります。今回は赤ちゃんが夜、快適に眠ることができるようにお部屋...
ママ

子育ての悩み!一人っ子は言動が遅いけど大丈夫?気になる3歳男の子編!

少子化が進む日本では一人っ子の割合はどんどん増えていっています。「楽でしょ」「一人っ子だけど大丈夫?」などなど色々な声をかけられることも。兄弟がいる訳ではないからその大変さは分からないけれど一人っ子は一人っ子なりに親の悩みはあるはずです。 ...
ママ

子育てのイライラをコントロール?知っておくべき本当の感情を深堀り!

子育てにイライラはつきものです。あなたも今まさに子育てのイライラに悩まされているのではないでしょうか?でも、いったい子どもの何がそんなに私たちをイライラさせるのでしょうか?そのイライラの根本的な原因を考えることが子育てのイライラを上手にコン...
ママ

幼児2人兄弟の子育て悩みはパパが原因?失敗から学ぶ心掛けinアメリカ

アメリカで現在3歳半と1歳4ヶ月の息子2人を育てています。最近はよくイクメンと呼ばれる家事育児に積極的なパパも多いかと思いますが我が家の夫は絵に描いたような昭和の男です^^男は外で稼いでくるのが仕事女は子どもを産み育て家を守るのが仕事と言っ...
ママ

3歳からの子育ての悩み!絶対に知っておくべき男の子の反抗期の対処法

2歳のイヤイヤ期が終わって言葉数がどんどん増えていき大人の言うことも理解し始めた3歳。今度は反抗期に移っていきます。イヤイヤ期が終わったばかりなのに今度は反抗期(>_<)嘘でしょ!?と思っている間にも子どもはどんどん成長していきまーす!現在...
ママ

子育てのイライラや八つ当たりが激減して家庭が優しくなった3つの秘策!

子育て中にイライラしたことがないなんて人いるのでしょうか?赤ちゃんの夜泣きから始まり言うことを全然聞いてくれないイヤイヤ期間髪入れずやって来る反抗期…。10人くらい育てればイライラしなくなるのでしょうか?きっと私には無理(笑)しかし、イライ...
ママ

幼児の子育て悩みで一番厄介?嘘をつく子どもに絶対伝えるべき魔法の言葉

素直にすくすく育った我が子って本当にかわいいですよねー。ママの言うことを全部信じて沢山のはじめてを経験していく日常は親にとっても宝物。でも、幼稚園に行くようになると親が思ってもみなかった嘘をつくことがあります。こんなに小さいうちから嘘をつく...
ママ

子育てのイライラは2歳の時って本当!?その対策に絶対有効な手段とは?

現在3歳半と1歳4ヶ月の息子2人をアメリカで育てています。2人の年の差は2歳3ヶ月。今回は今は少し落ち着いてきた長男のヤキモチと赤ちゃん返りそれを次男の育児とどのようにこなしてきたか?についてお話ししたいと思います。長男の赤ちゃん返りは重荷...